プロスポーツの中継プロジェクト
スマートフォンでの動画視聴が一般的になり、HuleやNetflix、Amazonプライムで、定額で映画やテレビが視聴できるようになりました。
映画やテレビに続き、スポーツ中継が月額定額でみられるようなサービスが始まっています。
イギリスのパフォーム社のDaznや、SoftBankのスポナビliveや、各スポーツの専用サイトが始まっています。
専用のトレーニングルーム
これらのスポーツ中継に対応した小型で可搬性の高い中継システムの開発が必要とされています。
パンダスタジオでは、多くのスポーツ中継に携わりながら、システム開発、スポーツ中継のノウハウ蓄積、標準化、スタッフの育成を行っています。
新しいスポーツ中継のながれ
従来は、スポーツ中継のためには、中継車やシステムカメラなどを持ち込んで中継を行っていました。
急激に増えたインターネット中継のニーズを満たすためには、中継車の数が全然たりません。
また、従来より低価格での業務請負が必要になることが求められ、数億円の投資が必要となる中継車を増やしてくことも困難でした。