ATEM Mini Pro でクロマキー

ATEM Mini Pro でクロマキー を使ってみましょう。
例えば、 パンダスタジオ秋葉原 のようなグリーンバックの会場で、背景にパワーポイント資料を表示してのプレゼンテーション、オンラインセミナーなどで活用できます。

グリーンバック

例えばこんな感じのグリーン背景の映像ですね。
この後ろに諸々合成が可能です。

ソフトウェアコントロールでアップストリームキーを使う

クロマキー合成には、ATEM mini Pro のソフトウェアコントロールでアップストリームキーを使います。
今回、グリーンの映像はCAM2に入れています。
なので、フィルソースをCamera2に設定します。
次にプレビューの左の■をクリックし、どの部分の色を抜くか設定します。

フォアグラウンドとバックグラウンドを調整

これだけだと緑の抜けが甘いので、フォアグラウンドとバックグラウンドを調整します。

フライキー

フライキーを利用して、大きさを調整することが可能です。

合成後

結果、合成後の映像がこんな感じです。

はい、というワケで、ATEM Mini Pro でのクロマキーについてでした。


Blackmagic Design ATEM Mini PRO(レンタル開始)のレンタル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次