ATEM Mini Pro でオンラインセミナーを行う場合の接続例。

先日、浜町1Fのイタリアンレストラン LANgolo にて、ATEM Mini Pro の紹介動画を撮影致しました。

その際、実際にATEM Mini Pro でちょっとしたセミナーを想定した撮影のデモを行いました。

その時の接続例を紹介いたします。

ステージ・カメラ接続図

ちなみに、こちらが、ディレクターさんから頂いた、ステージ・カメラ接続図 です。味があってかわいいです。

パンダ会議システム図

システム図がこちらです。

現場には、パンダのぬいぐるみを2体並べて、パンダ会議というセミナーを開いています(という想定です)。
演者2体と引き絵用で3カメ、PCからパワポ映像で4入力を使用しています。
音声周りは、パンダのぬいぐるみは喋らないため、BGM用にスマホをから3.5インチミニピンでつないでいます。
(実際のセミナでは、ラベリアマイクかハンドマイクをカメラのXLR入力に入れればよいと思います。)

出力は、マルチビューの確認にVideo Assist 4K を。
Youtubeへのインターネット配信にLANケーブルを繋ぎ、手元でのREC用にサムスンのSSDをUSB-Cで繋いでいます。

非常にコンパクトにまとまりますので、
ちょっとした会議室、カフェ、そういった場所からのオンラインセミナー配信に ATEM Mini Pro いいですね。

Blackmagic Design ATEM Mini PRO(レンタル開始)のレンタル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次