【配信機材】ATEM Software Control PhotoshopからMediaPoolに書き出すまで

皆様こんにちはパンダスタジオでございます。

今回はATEM Software Control PhotoshopからMediaPoolに書き出すまでのお話をしていきたいと思います。

いろんな現場でATEMを使っている人たちが増えている中で、この書き出し方法がわかれば案件の幅につながるのではないでしょうか。

大まかな流れはこんな感じになります。

①ATEM Software ControlとATEM 本体、PhotoshopのPCをLANで接続する。※ATEM SetUPで本体のIPを確認しておくこと

②Photoshopの【ファイル】→【書き出し】→【ATEM switcher Media Pool】

→【Media Pool location(任意の場所を選択、SWのIPアドレスの設定)】→【Export】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上で完了になります。

やり方がわかればMedia Pool内でいくつも画像が持てるのですごく便利な機能ですね。

是非、ATEMお試しになりたい方がいらっしゃいましたらPANDASTUDIOレンタルへ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次